乱反射の光跡 in hatenablog

なみへいのブログです。hatenablogヴァージョン。

西日本の地震

熊本での地震、だんだんと被害の大きさが明らかになってきて、さまざまな映像も報道され、時々、5年前の地震の記憶を振り返ったりしています。

被災された方には、とにかく安全の確保と、今後の安寧を祈っています。

 

というところで、そういえば西日本での地震災害って、どのくらいあったのかな、と思ったので、理科年表(2012年版)を元に西日本(近畿以西)の地震をピックアップしてみました。

今回の地震を機に、各地の方々が「自分の土地で起こった地震」に興味を持っていただければ、とふと思ったもので。

とりあえず、戦後の西日本の主な地震として理科年表に記載されていた分をピックアップしてみました。最近→過去の順になっています。

 

< 以下 理科年表2012年版・丸善 よりの引用>

2005.03.20 福岡県西方沖:M7.0、最大震度(地上)6弱
    福島県沿岸地域の左横ずれ断層型地震

2001.03.24 安芸灘「芸予地震」:M6.7、深さ約50km
    フィリピン海プレート内部の正断層型の地震

2000.10.06 鳥取県西部地震:M7.3、震度6強
    陸域の横ずれ断層型地殻内地震

1997.05.13 鹿児島県薩摩地方:M6.4。
    最大震度6弱川内市)など

1997.03.26 鹿児島県薩摩地方:M6.6。
    最大震度5弱。余震が続いた。

1995.01.17 阪神淡路大震災 M7.3。
    活断層による直下型地震

1987.03.18 日向灘地震 M6.8。
    最大震度不明。

1975.04.21 大分県西部:M6.4。
    最大震度不明。

1975.01.23 熊本県阿蘇地方 M6.1。
    阿蘇山外輪山内にある地区に被害が集中。

1968.08.06 豊後水道:M6.6。
    詳細不明。

1968.04.01 1968年日向灘地震:M7.5。
    高知・愛媛で多大な被害。小津波あり。

1968.02.21 えびの地震鹿児島県薩摩地方:M6.1。
    2時間前にM5.7の前震、翌日にM5.6の余震。
    03.25にもM5.7とM5.4の地震あり。

1961.02.27 日向灘地震:M7.0。
    九州から中部沿岸に50cmの津波を観測。

1955.07.27 徳島県南部:M6.4。
    
1952.07.18 吉野地震奈良県地方。M6.7

1949.07.12 安芸灘:M6.2。

1948.06.15 紀伊水道:M6.7。

1947.09.27 与那国島近海:M7.4。

1946.12.21 南海地震紀伊半島沖:M8.0。
   死者1,330、家屋全壊11,591を記録。津波が静岡県から九州に来襲。

 

何かの、考えるきっかけとして、参考にしていただければ、と思います。

 

1975年の阿蘇地震の詳細は理科年表ではよくわからなかったのですが、それなりに調べると何かデータが出てくるのでしょうか。気になります。

あと、日向灘と薩摩地方、そして安芸灘の地震が度々見受けられるのが気になります。「主な地震」をピックアップした中で、複数回登場する地名ですので。

 

今夜は、とりあえずこの辺までで。