乱反射の光跡 in hatenablog

なみへいのブログです。hatenablogヴァージョン。

【寝言】自民党は、自浄できるか?

自由民主党に、もう自浄能力はないんだろうな。今の自民党は、「まともな国政政党」ではない。 それは裏金事件だけではない。安倍政権時代からの財務省公文書書き換え(森友学園)、獣医学部新設の、官邸による恣意的誘導(加計学園)、行政の催しへの自身の…

「政治のためのカネ」、「カネのための政治」、国会議員のお金の処理はどうなってるの。

YouTubeの番組で宮台真司氏が語っていたことだが、「政治のためのカネ」か、「カネのための政治」か。今の自民党の国会議員に、まさに問われているのはこのことではないだろうか。 今の自民党の議員はまさに「カネのための政治」をやっているようにしか見え…

派閥を解散すれば終わりじゃない。「裏金」は、どこへ行った?

安倍派議員7名は、不起訴だそうで。ああそうですか。政治資金パーティをどうするとか、派閥を解消するとか、自民党内での議論については、国民から選ばれた代表として大いにしてもらって構わないと思うが。 一庶民として思うのは、「そうやって作った裏金、…

能登半島地震・・・山間部を震源とする地震

やまない地震、捜索が続く不明者、見渡せない全体の被災状況。2024年元旦に起こった能登半島地震は、一週間経っても被災支援の終わりも見えず、被災者にとっての復興の手がかりも見えてないようです。そしてまた、行政の被災者に対するメッセージにも、被災…

2023年に亡くなった方々(個人的な備忘録として)

毎年、備忘録的に書き残しているものですが、2023年に亡くなった方々を、列記しておきます。中には、2023年に死去されていたことが分かった方々もいらっしゃいますが。あくまでも、個人的に少しでも心に引っかかった人を列挙しています。著名人でも含まれて…

謹賀新年2024

あけまして、おめでとうございます。 例年通り、昨年も筆不精ぶりを力一杯発揮してしまいました。我ながらぐだぐだだとも思いますが、これがなかなか、改まらないまま、月日だけを費やしています。 今年に限って、こんなことを書いているのは、この後長文の…

【寝言】つくづく、思う。民間人の犠牲を伴わない戦争・戦闘はない

つくづく、「民間人の犠牲を生まない」戦争や戦闘行為、というものはないのだな、と思う。ウクライナしかり、イスラエル=パレスチナしかり。イラクしかり、アフガニスタンしかり、アメリカしかり、クウェートしかり、……。 戦争を決断するのは誰か。その戦争…

【酔っ払いがこぼす】今の選挙制度は、どうなのだろう?

時事ドットコムの記事で、自民党の河野洋平元総裁が「新中選挙区制」のアイデアを提案している。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081100420&g=pol 選挙制度が、民意を拾い上げ、反映させるものになっているのかどうか、どういう選挙制度が日本にふさ…

迷走する「マイナ保険証」

ちょっとした、夏休みなので。 ゆっくり考えなければならないことを、ゆっくり考えたい、と思うのだが、相変わらず日常生活に追われてしまっているような……。 *** 迷走する「マイナ保険証」 「マイナ保険証」問題は、なんでこんなに混乱しているのか、理…

【酔っ払いがこぼす】政治は、国民のために行われているか?

「それは、国民のためですか?」と、何度でも、繰り返し、納得できるまで、国民は国会議員に聞かなければならない、のではないか? 憲法前文に立ち戻ること。 「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国…

成立しても、諦めないこと。改めて、この国の「主権者は国民」であることを、再確認すること。

入管法「改悪」、成立してしまいました。 「何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。」(憲法第三十一条) 「何人も、いかなる奴隷的拘束も受けない。又、犯罪に因る処罰の場合を除いては…

それでも通すか、入管難民法改正(悪)法

【酔っ払いがこぼす】入管管理法、立法事実が崩れたり、入管庁(出入国在留管理庁)での収容者への劣悪な扱いが公表されたり、入管庁の収容施設での酷い実態が公開されても、それでも与党(と、与党に協力する野党)は通すつもりなのかな。 なぜ、ウクライナ…

入管難民法改正(悪)案、これを認めていいのかどうか

入管難民法。自分の国から、命の危険を感じて逃れた外国人を、命の危険を感じる国へ強制送還することを可能にする改正(改悪ともいう)案。この改正案は、人権の視点から考える必要がある、と思う。 命からがらに逃げてきた人を、殺されるだろうと感じている…

国家百年の計を、個人的に勝手に考える

なんか、いろいろ、「ゆっくり、じっくり考えなければならない課題」が、日本には多くあると思うのだが、ゆっくり、じっくり考えている間に社会や行政が変わっていくようで、どうにも文章にならないのだが。 というか、「ゆっくり、じっくり考えなければなら…

統一地方選 道府県議会選挙 無投票当選比率(note.com)

おっと、こちらでの更新を忘れていたな。 統一地方選、前半戦が終わって、無投票当選に終わった選挙区がどれほどあるのか、ちょっと数えてみました ひさびさに、noteで公開してみたりしました。 統一地方選 道府県議会選挙 無投票比率|なみへいがんばれま…

やっぱり、選挙制度は変えた方がいいかも

やっぱり、選挙期間は長い方がいいな、と思う。自分の一番近い位置にいるはずの地方自治体のメンバーの選別を、国民が1週間で決めろ、というのは、国民にとって酷ではないかな。どんなに小さな自治体でも、現行の公職選挙法では、住民・市民・国民にとっての…

あけまして おめでとうございます。あと前記事の更新など。

あ、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 頑張って更新を続けたい、と思いながらも途切れ途切れになってしまうブログですが、今年も続けていきたい、と(心の中では強く)思っています。……「思っているだけではダメ」なんですけど……。 昨年の…

今年亡くなった方々

今年も、亡くなった方々を覚書として列記しておきます。今年以前に亡くなって、今年報じられた方々も、同じく書き残しておきます。 もちろん、この一覧は個人的なものです。自分なりの取捨選択が入っているので、その点はご了承ください。 2020年 2020年頃、…

【寝言】書店で本を買う。たぶん十数年ぶりに。

書店で本を買う 土曜日、仕事終わりに紀伊国屋書店に立ち寄って、やっとのこと「S-Fマガジン2022年10月号」を購入。ネットではどのサイトでも「購入いただけません」表示が出ていて、半ば購入を諦めかけていたが、ダメ元で、と立ち寄って見たら、雑誌コーナ…

【酔っ払いがこぼす】選挙が終わって

参議院議員選挙、終わりました。蓋を開けてみると、与党の圧勝、日本維新の会が議席を伸ばして、事前調査の通りの結果になりました。 自民、公明に加えて、改憲を主張する維新、国民を合わせると3分の2を超え、自民党からは早速改憲に向けての政党間調整を始…

【酔っ払いがこぼす】選挙のことばかりだが

ユーチューブとラジオのアーカイヴ放送で、複数の番組で、同じ言葉を聞いた。「岸田首相が、参院選の争点は〇〇だと言ったが、選挙の争点は政治家やマスコミが決めるものではない。選挙の争点は、国民が決めるものだ」と。 確かに、国政選挙は「国民の審判の…

【酔っ払いがこぼす】第26回参議院議員通常選挙

参議院議員通常選挙、始まりました。 東京都在住者には、いつになく分厚い選挙公報が届いています。比例代表には15政党、東京都選挙区には34名の候補者、ということで、何が何やら状態。 比例代表には自由民主党、公明党、立憲民主党、国民民主党、日本維新…

【酔っ払いがこぼす】6月20日

「魚は頭から腐る」らしいが、長期政権も放置すれば「頭から腐る」のである。 さまざまな疑惑を生じた安倍政権、そして日本学術会議をめぐって法律違反を犯した菅政権、その法律違反を指摘されても放置し続ける岸田政権。私たちは、目のあたりにしているのだ…

【酔っ払いがこぼす】6月18日

今夜も、まとまらないままに書き残す。 さて、来週には参議院議員通常選挙が公示日を迎え、各政党の選挙戦が開始されます。 なんとなく、漠然と(という話で申し訳ないが)感じているのは、各政党の「政策マニュフェスト」や「選挙公約」が、「日本がどのよ…

肌寒い日に

たぶん、誰にとっても、どうでもいいことを書く。 いつも、頭の中にあるものを、ある程度まとめて文章化しようと思っていると、何も文章にならないまま、時間ばかりが過ぎていく。 だから、まとめたりせずに書いてみる。 今日は、肌寒い一日だった。日中も、…

2021年に亡くなった人

えーと、今年もなんとかまとめてみました。個人的な備忘録ですが、今年亡くなった方々を、ざっと並べておきます。前年、前々年の追記も含めて。 2020年6月 2020年6月、焦茶さん、イラストレーター、20歳代。 2020年12月 24日、安野光雅(あんの・みつまさ)…

いよいよ選挙になります

選挙については、どういう形であれ、参加した方がいいと思いますし、国民主権の民主主義を守りたいと思うなら選挙への参加は、大切なことだし、必要なことだと僕は思っています。 選挙に勝ちたい候補者ならば、できるだけ多くの票を獲得するために、投票する…

国会・選挙・投票

国政選挙、衆議院議員総選挙が、近づいてきました。 ついつい、日々の雑事に追われているうちに、選挙の告示日がやってきてしまい、何をどう考えればいいのか、あれこれ迷っているうちに投票日を迎えてしまいます。 本来ならば、国政にしても地方自治体にし…

東京都議会議員選挙、とりあえず数字なんぞを並べてみる

なにか、あっさりと終わったように感じる東京都議選。ですが、日本の首都の議会の選挙ということで、改めて投票結果、開票結果について考えてみたい、と思います。 (データは東京都選挙管理委員会のホームページより引用) 1.投票結果 投票日当日の、東京…

東京都議会議員選挙

東京都議会議員選挙。夕方くらいに投票してきましたが、投票所は静かで、貼り出されていた投票数の数字も、少し盛り上がりに欠けているようでした。 今回の選挙でも、投票行動を呼びかける文章をどこかに上げようと思ってましたが、時間が作れないまま投票日…