乱反射の光跡 in hatenablog

なみへいのブログです。hatenablogヴァージョン。

【酔っ払いがこぼす】今の選挙制度は、どうなのだろう?

時事ドットコムの記事で、自民党河野洋平元総裁が「新中選挙区制」のアイデアを提案している。

 

https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081100420&g=pol

 

選挙制度が、民意を拾い上げ、反映させるものになっているのかどうか、どういう選挙制度が日本にふさわしいのか、これも検証し続けていく必要があることだろうと思う。

 

小選挙区制は二大政党システムをもたらし、比例代表制は多党システムをもたらす」と、フランスの政治学デュヴェルジェの法則が有名で、日本は二大政党を目指して、中選挙区制から小選挙区制への制度変更を行ったわけだが。

 

民主党が政権を獲得した時点でも、自民党以外にも公明党日本共産党社会民主党みんなの党国民新党新党日本新党大地という9党が存在していたわけで。

2012年に自民党が政権を奪回した時にも、民主党以外に日本維新の会公明党みんなの党日本未来の党日本共産党社会民主党新党大地と、同じく9党が存在していた。

 

二大政党制というのは、政権交代がしやすいと言われていて、政権運営にも緊張が生まれる、と言われているが、そういう、二大政党による政権運営を、国民はどれほど支持しているのか、というと、自分にはよく分からない。

 

国民全体の傾向としては、選挙制度について、どう考えているのだろうか。

政党が二大政党に収斂されて、二大政党が選挙のたびにガチンコで戦う政治がいいのか、欧州の多くの国家のように、いくつもの政党が一定の得票を得て、連立交渉の議論を重ねて、連立政権を成立させるのがいいのか。

 

……その前に、いくらでも議論しなければならない課題がありそうだが。

 

民主主義のあり方。投票という「国民の選択」を、選挙制度の中でどう拾い上げるか。選挙の結果に対して、候補者がどう返すか。そして、投票する、という「国民の選択」を、国の運営に、どう反映させていくか。

 

道のりは遠そうだが、一歩ずつ、考えていくしかない、のだろうな。